
・伊豆月ヶ瀬梅組合に電話すると、梅の開花は一部咲き程度だが、太鼓祭りは予定どおり行うというので、出かけていった。
・雪は残っていたものの、梅園までの道は雪かきがしてありスムースに通れた。地元の「天城連峰太鼓」は最初に登場したようで、間に合わなかったが、勇壮な太鼓、子供達の太鼓、チャレンジグループの太鼓など様々なチームが出場、快晴の中、早咲きの梅もチラホラ咲いて、その香が漂うなか、勇壮な太鼓の音が天城の峰峰に鳴り響いた。
・太鼓は人の心臓音に似ているのだという。そのせいか、太鼓をたたいても、太鼓の音を聞いても、魂が揺さぶられるのである。
・静岡太鼓祭りは3月2日(日)、3月9日(日)にも、一部チームが入れ替わって開催される。
<平成26年2月23日(日)>
・天城連峰太鼓
・金谷大井川川越し太鼓保存会
・遠州天竜太鼓 龍勢組 ジュニア
・和太鼓連中 さの字組
・金谷大井川川越し太鼓チャレンジチーム
・中島八坂太鼓
・はいばら太鼓保存会
・遠州天竜太鼓 龍勢組
・五竜太鼓保存会
<3月2日(日)>
・中島八坂太鼓
・田子海太鼓
・遠州天竜太鼓 龍勢組
・鮎壺太鼓保存会
・太鼓打組 喜酔会
・赤石太鼓保存会
・遠州天竜太鼓 龍勢組 ジュニア
・天城連峰太鼓
<3月9日(日)>
・和太鼓連中 さの字組
・いずみ太鼓
・川根高等学校 郷土芸能部
・九重太鼓愛好会
・十七夜山千手寺開枕太鼓保存会
・稲取温泉 海童太鼓
・矢倉太鼓保存会
・五竜太鼓保存会
・伊東囃子保存会
・藤枝太鼓