健康長寿研究所のHPへようこそ!このサイトは、健康で元気に長生きする情報を紹介・共有するサイトです。ご自分自身のためにも、平和な世の中のためにも、子や孫や国に迷惑をかけず、元気で長生きするとともに、自然にフェイドアウトいたしましょう!

虎が雨

Photo fron photo-ac虎が雨情け深きしとら涙 ...

おちょこ酒

Photo fron photo-ac秋風の眠れぬ夜のおちょ ...

とろろ汁

Photo fron photo-acすり鉢や母と合作とろろ ...

九日小袖

Photo fron 空の父九日小袖の祝う酒1954九日小袖 ...

直江津

 直江津のしぶきに霞む夏の朝577直江津は空襲を受けていない ...

灯篭流し

思ひ出の灯篭流し伊豆の宿蜘蛛の糸垂らす約束盆灯篭流燈や母への ...

散りてなお余韻残せし桜かな1824我が家のソメイヨシノの散り ...

桜には日本酒似合う夜酒場1823郷戸公園での、中国健康体操仲 ...

山桜

また一つ坂を上りて山桜1822坂の上にある我が家。最近、家に ...

ガマガエル

春風を待ちて蹲踞のガマガエル1821啓蟄を過ぎて冬眠から起き ...

モグラ

啓蟄や慌て土竜の頓死かな1820早朝、花壇にレタスを採りにい ...

煮凝り

Photo fron photo-ac煮凝りの日暮れて肌の美 ...

コロナ過

Photo fron photo-acコロナ過の人生返せと吠 ...

四ひら

Photo fron photo-ac四ひら咲き旅立ち早きに ...

コロナ過

Photo fron photo-acコロナ過や心の闇も春を ...

着ぶくれ

Photo fron photo-ac着ぶくれて老いが顔出す ...

聖母月

Photo fron photo-ac犬猿の仲古巣に戻り聖母 ...

石蕗(ツワブキ)

Photo fron photo-ac喜寿の朝石蕗の花咲き逝 ...

蝸牛(カタツムリ)

Photo fron photo-ac蝸牛生きざま背負い雨に ...

寒釣り

寒釣りや魚はいずこ海静か1819今日の海は波が静かでサーファ ...

蜜柑餌

 蜜柑餌や目白ヒヨドリ入れ替わり1818蜜柑を半分に切り、木 ...

蜜柑

 早起きは三文の徳落ち蜜柑1817農道を抜け、朝体操会場の郷 ...

筆力

Photo fron photo-acめでたき日生きる詩句の ...

柿なます

Photo fron photo-ac柿なますほどよく舌にか ...

夏の旅

Photo fron photo-ac夏の旅五文字秘めるしあ ...

東天紅

Photo fron photo-ac初鳥の青空の中東天紅1 ...

冬帽子

Photo fron photo-acレストラン忘れ置いた冬 ...

肌寒し眠りむさぼるつがい鴨

 肌寒し眠りむさぼるつがい鴨1815烏川にはいろいろな鳥たち ...

寒明け

 寒明けを告げるがごとき桃の花 1815我が家の先の雑木林の ...

マフラー

Photo fron photo-acマフラーや長く短くウオ ...

写経

Photo fron photo-ac古机写経の文字に鐘冴え ...

指切り

Photo fron photo-ac冬深む冷える小指に指切 ...

ついな

Photo fron photo-ac終末期ついなの豆炒る母 ...

鬼は外

Photo fron photo-ac鬼は外豆じゅうたんに春 ...

熱燗

Photo fron photo-acお鍋には熱燗好きな酔余 ...

燗酒

Photo fron photo-ac燗酒や五臓六腑も生き生 ...

ちゃんちゃんこ

Photo fron photo-ac終戦の昭和のにほふちゃ ...

七草

Photo fron photo-ac 七草の粥が常なる歳に ...

玉三郎

秋の舞い玉三郎の美溢るる能楽堂玉三郎天に舞ふ玉三郎日本文化の ...

ガマガエル

 落ち葉履きカエルの眠り邪魔をする1813恒例の町内清掃活動 ...

月食

 月食を肴に集う海酒場1811伊東・宇佐美の海辺の小さなスナ ...

寸又峡

寸又峡落ち葉踏みしめバスの旅1810紅葉を見に寸又峡温泉へ。 ...

立冬

立冬や子蛇冬眠しくじりて1809放置畑の中の農道。子蛇がじっ ...

喜寿

夢運ぶアサギマダラの喜寿の朝ふじばかまアサギマダラと美のコラ ...

曼珠沙華

千鳥足行く手を照らす曼珠沙華1808時節を過たずに咲く曼珠沙 ...

名月

名月や海を渡りし客一番18079月10日、中秋の名月が海から ...

白雲

白雲や夏と秋とで小競り合い1806朝晩の風は涼しくなったとは ...
1 2 3 95
Top