健康長寿研究所のHPへようこそ!このサイトは、健康で元気に長生きする情報を紹介・共有するサイトです。ご自分自身のためにも、平和な世の中のためにも、子や孫や国に迷惑をかけず、元気で長生きするとともに、自然にフェイドアウトいたしましょう!

4-6口語訳狂歌(落語)

青字:生徒(勝爺

茶字:先生(青村豆十郎)

課題4-5-2(再提出)

「信濃なる千曲の川の細石も君し踏みてば玉と拾はむ」 この歌について調べ、現代語訳狂歌を仕立てましょう。

川行きて かわいい君に 文遣りて 石を踏みやり 意思をたずぬる 

この課題はギブアップです。
先生の模範句を楽しみにしてます。

(青村豆十郎)

朝から提出ありがとうございます。早速、添削……と思いましたが、模範の作を何首かつくらなければならないようです。

まず、しっかり掛詞として使うと言ったのは、「可愛い」と「川行き」を一首中に両方とも使うのではなく、二つの意味でまとめて使う事です。下記のようになります。
信濃路の 川行き(可愛ゆき)君が 踏む石の 裏の虫など 吾は見ぬふり

本歌「信濃なる千曲の川の細石も君し踏みてば玉と拾はむ」

文語文法の解説で「つ」は「ちゃう」「ちゃった」、「ぬ」は「ちょる」「ちょった」に一度置き換えて考えると解説していますが、重要なのはその「作為・人為的様子」です。

それを踏まえて狂歌的に訳すならば「つまらない小石なるもの君が手にしちゃったゆえに恋しかるべき」のようなイメージでしょうか。
もっと、情念を表に深めて狂歌とするならば「君が夜に 吾を縛りて 踏みしだく 玉の痛みを 愛と感じて」のような作ができます。

では、次の課題です。

課題4-6口語訳狂歌(落語)

1,落語の中(マクラも含め)に使われる狂歌を探して、簡単に解説してください。

(勝爺)

掛取り万歳」三遊亭圓生

<店子>
なにもかもありたけ質に置炬燵かかろう縞の布団だになし
貧乏の棒も次第に長くなり振り回されぬ年の暮れかな
貧乏をすればくやしや裾綿の下から出ても人に踏まるる
貧乏をすれどこの家に風情あり質の流れに借金の山

・掛取りに来た狂歌好きな大家に、支払えないことを狂歌で返答、これに対し、大家も狂歌で応え、あきらめて帰る。

<大家>
貸しはやる借りは取らるる世の中になにとて大家つれなかるらん

狂歌に凝るのもムダではないという、狂歌がふんだんに盛り込まれた落語です。
マクラで、「狂歌をどこで覚えたか?寄席だ。」といっているのもおもしろい。

田舎に引っ込んで、しばらく落語を聞きにいってないなあ~。上野に住んでいる、友人から、家内に先立たれてサビシイとの電話があったので、近いうちに、上京し、一緒に寄席でも行こうかと思っています。

(青村豆十郎)

さて、寄席は大変良い物ですし、笑いは非常に健康に良い物ですが、落語を聞き楽しむには相当程度の教養が要ります。狂歌もそういった点があります。

例えば「貸しはやる借りは取らるる世の中になにとて大家つれなかるらん」は知らない人は何がどう狂歌であるのかわからないでしょう。
実は『菅原伝授手習鑑』に登場する「梅は飛び 桜は枯るる世の中に 何とて松のつれなかるらん」という有名な歌があり、大家の歌はそのパロディなのです。

では、次の課題です。今回は調べて頂いた落語に登場する狂歌を参考に「何かの言い訳に使える狂歌」をつくってみましょう。
言い訳の内容は自由です。

kyoka320-40


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Top